はじめに
年末にも関わらず暇なので、久しぶりに更新しようと思う。
今年やったゲームと頑張ったこと、来年やる予定のゲームと頑張ることについて書いてみようかな。
2024年にプレイしたゲーム
パルワールド
色んな意味でいまだに話題のこのゲーム。
中身はArkなので当然面白い。友達と2人でプレイしていたが、あんまりにも時間を吸われるので、危機感を感じて途中でやめた。
どこまでいってもオープンワールドサバイバルクラフトの枠を超えなさそうなので、もうプレイすることはないかも。PvP要素が拡充されて、まとまった時間がとれるならまたやりたい。
Street Fighter 6
エドが出てから少し触った。ランクはプラチナ4くらい。
中途半端なランクが一番嫌なのでやりこみたいが、パルワールド以上に時間を溶かしてしまうのが怖くて触れていない。
Rimworld
毎年プレイしてる気がする。
BiotechというDLCを入れてプレイした。今までで一番好きなタイプのDLCだったかも。
正しく拡張コンテンツという感じで、子どもを育てられるのが特によかった。
今後プレイする時はBiotechは標準装備になるかもなあ。
Ideologyも好きだったけどやろうと思えばめちゃくちゃ有利な設定にもできちゃうからなあ。
Abiotic Factor
友達と4人でプレイした。プレイ時点で実装済みの要素はすべて楽しんだはず。
中身は良くも悪くも普通のサバイバルクラフトだったけど、マルチということもあり十分楽しめた。
Cyberpunk 2077
ネトフリでエッジランナーズを観てプレイしたくなり購入。
久しぶりにオープンワールドの世界に浸れてすごくよかった。欲を言うなら、もう少し自由度が欲しかったかも。
めちゃくちゃ楽しめたが、ラスボス手前でやめてしまった。
オープンワールド、なぜかクリア直前でやめてしまう。
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
なんかハマれなくて途中でやめてしまった。
PVが出た時はすごく面白そうに見えたんだけどなあ。ブレワイティアキンと無意識に比較しちゃってるのかもしれない。
Elin
神ゲー。神ゲーだが時間が圧倒的に足りない。
リアルの方の人生が破壊されかけたのでやめました。
当初はこのゲームの日記をこのブログのメインコンテンツにする予定だったが、やめてしまったので更新が滞ってしまっている。
Slay the Spire
真の人生破壊ゲーム。
2022年くらいからずっとプレイし続けている。今年は恐らく500時間くらいやってそう。
プレイ時間としては少ないように見えるが、イラスト制作の合間とかにプレイしてしまって効率がめちゃくちゃ落ちたりするので、数字以上に人生に影響を及ぼしていると思う。
少なくとも脳に何らかの悪影響はある。そう思って度々アンインストールするんだけど気が付いたらまたインストールしてる。
来年はこのゲームから離れることを目標にすべきかも。でも2が来年の春頃に出ちゃうんだよなあ。
このゲームに費やした時間で他のことをやってたら…。
ブログの記事にしようにもアイデアが思いつかない。
プレイは動画媒体の方がわかりやすいだろうしなあ。誰か助けてくれー。
2025年にプレイする予定のゲーム
Slay the Spire 2
本当に人生が終わる可能性があるのでやらない方がいいかもしれない。
モンスターハンターワイルズ
OBTはプレイしていないが見た感じ面白そうなので、友達を誘ってマルチメインでやりたい。
ワールドの煩わしい部分が軒並み改善されていそうなのがいい。
せっかくなので今まで使ったことがない武器種もいろいろつかってみたい。
Pokemon Legends Z-A
アルセウスが結構好きだったのでこれもやりたい。
次世代機でも出るだろうからグラフィックは流石に良くなってると信じてる。
Cities: Skylines 2
去年買ったけどいろいろと酷くてほとんどプレイしていない。
そろそろやってみてもよさそうかな。
Guilty Gear Strive
ルーシー出たら流石に触る。
Street Fighter 6
エレナが実装されたらまた少し触る予定。
2024年に頑張ったこと
筋トレ
5月くらいから本格的にジムに通いだして今日まで続いている。
体重は69kg -> 78kgになった。見た目も結構変わってきていて嬉しい。
11月の上旬くらいに右ひじを痛めてから少しモチベーションが落ちていて、重量もあまり伸びなくなってきているが、なんとか続けられるよう工夫していきたい。
あと、食べる量をこれ以上増やすのがつらい。
体重を85kgに乗せるためには1日3000kcalは摂る必要があるんだけど、どうすればいいのかわからない。
ウェイトゲイナーという選択肢もあるけどカロリーを粉末で摂取することに抵抗感がある。
有識者にいろいろ聞いてみたい。
絵の練習
2024年前半はそこそこ練習していたように思う。
実際、去年の絵と比べてみると確実に上手くなってはいる。
しかし、筋トレを始めてからは平日に思うように時間が取れなくなりモチベーションも落ちてしまった。
来年以降はどのように時間を使っていくかが課題になりそう。
外見の改善
筋トレの他にも外見の改善のためにいろいろやった。
整髪、コンタクト、服、スキンケア、眉カットなど。
特に整髪は美容師さんの協力もありけっこう上手くなってきていて嬉しい。
服は筋トレのせいでサイズが合わなくなってきているので新しいものを買う必要がある。
恐らく今後もでかくなっていってしまうのである程度オーバーサイズなものにしようかな。
スキンケアは正解が全くわからない。
自分は恐らく混合肌というやつなのだが、化粧水や乳液を塗りたくっても何も変わった気がしない。
1ヵ月程度続けたところでは何も変わらないということなのだろうか。
これも有識者にいろいろ聞いてみたい。
2025年に頑張ること
人間関係の改善
ようやく生活が安定しだし、心にもある程度余裕ができそうなので、まずは周りの人間関係を大切にしていきたい。
具体的には、会社の同僚を飲みに誘ったり、友達と遊ぶ頻度を増やしたりなど。
普通の人は当たり前にできてることだろうけど、自分は他人と向き合うことを避けてきた人生だったのでこういう当たり前のことをできるように頑張っていきたい。
あと、他人の目を気にしないようにすることも意識していきたい。
多分これも人間関係に直結することなので。
筋トレ
引き続き頑張る。
5月までにベンチプレス100kgが目標。
そうしたらそこから減量して夏までに完璧な体にする。
腹筋の種目を全くやっていないのでそれもやる。
絵の練習
モチベーションは落ちているけど、自分の人生において絵は優先的にやるべきことだと最近思ったので、練習は続けていきたい。そのためにまずは環境づくりを頑張る。
ゲームをするPCと絵を描くPCが同じというのはおかしいということに気付いたので、絵を描くためだけのPCが欲しい。iPadは持っているがApple Pencilを失くしてしまった。新しいApple Pencilを買うか、PCを買うかで悩んでいる。
あとは外に出て絵を描くのもいいかなと思っている。
やっぱり家の中は誘惑が多い。
マッチングアプリ
このために今年は自分磨きを頑張ってきた。
あくまでも「コミュニケーションの練習」と「友達作り」を主目的に頑張っていきたい。
やっぱり数回デートしていきなり付き合うっていうのはよくわからない。
去年は痛い目を見たので上手くいくか不安だけど、あとは自分を信じるしかないか。
まずは友達にマチアプ用の写真を撮ってもらわないとな。
振り返ってみて
結構いろんなことやってるなあと思った。
自分は頑張れない方の人間だと思っているけど、意外と頑張れるのかもしれない。
ゲームは昔に比べるとあんまりやらなくなった。途中で投げることも増えた。
それだけリアルの人生に集中できているということだと、前向きにとらえることにする。
あとはSlay the Spireをやめることができれば完璧なんだけどなあ。